CrossTalk-01
仕事で困った時に周囲とオープンに情報共有し、困難に直面しても一緒に解決策を考える環境がアイ・アイ・エムにはあります。親身になって一緒に取り組んでくれる人たちが心の支えとなり、新しいチャレンジに取り組んできます。働くうえでの信念や力を発揮できる環境について率直に語り合う様子をご紹介します。

メンバー紹介

私の仕事の楽しさと辛さ
.jpg)

お客様からのお問い合わせに対応をしていて、解決策が見えず苦しい時もあります。ただ、私は根本的に、人をサポートしたいという想いが強く、それに向かって行動をすることは全く苦ではありません。自分の想いと仕事がマッチしているので頑張ることができます。

就職活動中から、『"Sさんで"よかった』『"Sさんが"よかった』というように主語として使っていただけるような仕事をしたいと思ってきました。現在、私が唐突にいなくなってしまったら困る、という存在にはなれているかなと、思っています。これは、単純に人が減るから困るということではなく、私自身がお客様に信頼をいただいているからだと自負しています。就職活動中から持ち続けた自分の想いを実現できたことこそが現在の仕事のやりがいであり楽しさです。

今、過去に経験をしたことが無い案件に取り組んでいます。お客様との関係が良好で、それにより会社に利益をもたらして、社員もハッピーになると私自身も幸せを感じます。お客様、会社、社員 三方よしを実現し続けたいと思っています。
アイ・アイ・エムで働く人

上司や同僚にかなり複雑な相談をするのですが、親身になって一緒に考えて一緒に対応をしてくれます。案件が重なると一人では対応できないこともあるのですが、その場合に一部を引き受けてくれることもあります。このような存在が周りにいるということが、仕事を進める上での心の支えになっています。

定期的に上司と面談をする制度があるのですが、面談の最初には業務のことよりもまず私を気遣う言葉をかけてくれます。私は働く環境の中で最も重要視しているのは、一緒に働く人です。現在の部署にも、過去に在籍した部署にも尊敬する方がいました。例えば、不明点があり質問をすると、部署の垣根を越えて親身になって質問した事項を調べてくれるようなことがあります。そのような方々を見て、私も周りの方にそのような対応をしたいと考えて仕事をしています。

仕事を一人で抱え込まず、オープンに共有しています。そのため困ったときにはヘルプを出しやすい環境です。そしてヘルプを出したことをネガティブに受け取らず、一緒に解決方法を考えてくれます。
挑戦や変化を後押しする社風

大きな案件を担当する際に、力量的に自分が担当することに不安があったのですが、『Sさんならできるよ』と、周りが私を信じてくれました。周りの方々からの自分への信頼を目の当たりにし、私を見ている周りの方々が私を信じてくれるなら、きっと自分には力があるのだろう、と思うことができためチャレンジすることができました。

私は元々、変化を好まない人間なんです。だから現状を変えたいと強く思わないのですが(笑)
IIMは真逆で、ふとアイディアを口にすると周りから『やろうよ』『どうしたらできるかな』と声が挙がり、突き動かされています。実行すると、業務の効率が上がったり、楽になるようなことが多々あります。変化を好む環境に身を置いているため、変化を好まない私も、失敗を恐れず発言と行動ができています。IIMには、否定をされない、助けてくれて後押しをしてくれる環境があると思います。

私は同じことをし続けられない人間なので、IIIMの中で新しい取り組みや提案を積極的に行っています。
.jpg)
大切にしていることと目標

お客様の役に立つこと、一緒に働く仲間が幸せになれる案件であること、この両方を叶える提案をすることを大切にしています。

尊敬している先輩が、他人にも自分にも厳しいけれど、他人のため動くことを苦と思わない方なんです。私も無意識に、行動のベースを『人のため』にできたらいいなと思っています。
