2025.01.16
#39 ES/1 Sheltyで構成管理ができます
目次
開く
こんにちは、ES/1 Shelty担当の瀬成です。
今回は年度末に活用できそうな、ES/1 Sheltyの便利な機能についてご紹介します。
ES/1 Sheltyでホスト毎の構成情報を確認できます
ホストが多ければ多いほど、構成情報を管理し続けることは大変です。
ES/1 SheltyではAgentから以下のような構成情報を取得しており、UIでいつでも確認することができます。
-
アプリケーション名
-
ランタイムのバージョン
-
環境変数や使用しているライブラリ
確認方法
まず「運用管理」からAgentの「構成情報」をクリックします。
その後、一覧画面から各インスタンスを選択することで構成情報を確認できます。
これらのデータは右上のボタンから、csvファイルとしてダウンロードすることもできます。
IT資産の棚卸や脆弱性の確認に活用
csvファイルとしてダウンロードできるため、そのままIT資産管理に使えるほかにも、使用しているライブラリの脆弱性の確認にも活用できます。
例えば2021年末にはApache Log4jの脆弱性が発見され、大きなセキュリティ問題となりました。
https://www.ipa.go.jp/archive/security/security-alert/2021/alert20211213.html
こういった問題が発生した場合、迅速な対応が求められますが、そのためには最新の構成情報を把握しておくことが非常に重要です。
ES/1 SheltyのAgentを導入していれば、使用しているライブラリの最新情報をいつでも取得できます。
本機能をぜひ、日々の運用業務にご活用ください。
コメント一覧
執筆者
K.S.
営業技術本部 技術統括部 顧客サポート部
技術的な専門知識を活かし、製品の設計から市場投入までをリードしている。
関連記事
-
#38 JP1/AJSログに対応しました
2024.12.04
#性能管理
#ES/1 Shelty
#ES/1 Shelty新機能紹介
#V2.8.0
#ログ解析
JP1/AJSのジョブ実行管理に役立つログ解析機能についてご説明します。
-
#37 時系列にVMware構成情報が保存可能になりました!
2024.12.02
#性能管理
#ES/1 Shelty
#ES/1 Shelty新機能紹介
#V2.8.0
V2.8.0から時系列にVMware構成情報を保存できるようになりましたのでご紹介します。
-
#36 V2.8.0 分析がラクになるデータエクスプローラーの2つの進化
2024.11.29
#性能管理
#ES/1 Shelty
#ES/1 Shelty新機能紹介
#V2.8.0
V2.8.0でリリースされるデータエクスプローラーの2つの進化についてご紹介します。 進化その1:グラフを重ねられるようになりました 進化その2:区間ズーム機能が全グラフに連動 & 詳細データで表示できるようになりました